sunny side studioのブログ

大阪府泉南市のwelding&iron products(溶接DIYとアイアン製品)工房兼ショップです。

解体作業はDIY として楽しめるか。解体作業8日間を振り返る。

こんにちは。

「鉄と溶接のDIY」サニーサイドスタジオのたかしまです。

 

タイトルを書いていて、8日間もやっていたんだとビックリ。作業が進むと何もなくなっていくのでその場の達成感はものすごいものがありますが、あっという間に薄れます。やっぱり何か「モノ」が手元に残るっていうのは大切ですね。

ただ建物の構造や工務店の仕事を解体を通して勉強することができたので、プライスレスな経験だったと思います。

 

さて、タイトルに対しての答えですが、僕の考えは「一部ノー」です。

勉強にはなりますが、モノづくりとしてのDIY とは少し違うかと思います。

 

危険度が高い

やっぱり危険ですw

釘やネジを外すだけなら良いですが、どうしてハンマーや体当たり?を多用しないと外せない部分があったり、悪い体勢で電動工具を使用しないといけなかったりと、ケガの可能性がとても高いです。

折れた木材のささくれや突き出た釘なども危険ですね。

 

先が読めない

自分が行なった仕事ではないので、予想外の場所に釘が入っていたり、逆に釘やネジが緩んでいて突然解体中の壁が崩れ落ちてきたりと、突発の事態が頻発します。モノを作るのであれば設計図もありますし、自分で組み立てていくので先述のような事はあまり起きません。今回、僕達が行なったのは20年以上前に造作された部分で大家さんに聞いても図面もありませんでした。なので構造は想像する他無く、先が読めない作業になってしまいました。

 

ゴミが大量に出る

これは以前のブログでも書きましたが産業廃棄物が大量に出ます。この処分方法がややこしいです。

産廃業者に頼むと高額になりますし、(軽トラ一杯分持ち込みで3万円いかないくらい)自分で家庭用ゴミとして出す場合はゴミのサイズを小さくしたり、釘などはキチンと抜いて分別しなけれいけません。

バキバキに折れた廃材から釘を抜く作業は楽しくないし、危険なのでオススメできません。時間もかなりかかります。

 

などなどの理由でオススメはできません。が、ゆっくり時間を掛けてボチボチするなり、複数の人が手伝ってくれるのであれば、ワイワイするのも良いかもしれません。

ハンマーを思いっきり振りまわすのもある意味、非日常体験で気持ち良いですw

 

どうしても自分でやってみたい方は 危険な作業だと踏まえたうえでキチンと安全対策を行い、余裕をもって複数人で行なって下さい。

安全靴、革手袋、保護ゴーグル、長袖長ズボン、マスク、(場合によっては)ヘルメット

は最低でも揃えて下さい。全部揃えてもワークマンで1万円もかかりません。

安全はお金で買いましょう。

 

DIY でものを作ると、多少なりとも危険が伴います。ケガをしてしまっては楽しいDIY も台無しです。

どんな作業でも、やるからには安全に注意をして楽しんで下さいね。

 

今後サニーサイドスタジオでは色々なワークショップを開催します。(解体の、ではありません)

その際にはものを作る面白さだけで無く、危険性やケガの予防の仕方なども一緒にレクチャーできればと思っています。

 

f:id:sunnysidestudio:20170725124034j:image

 沢山の廃材。釘やネジが刺さったままです。

f:id:sunnysidestudio:20170725124432j:image

足元には釘やガラス片が散らばっています。

f:id:sunnysidestudio:20170725124607j:image

グラインダーでの撤去風景。ヘルメット、ゴーグル、使い捨て防塵マスク、デニム生地のジャケット、安全靴、革手袋、溶接用の頭巾を着用しています。廃材に火の粉がかかると燃える危険があるので、どの方向に火の粉を飛ばすのか、考えて撤去します。

f:id:sunnysidestudio:20170725125031j:image

1人KYごっこ。今日の作業内容と、危険なポイントを口に出して発表しています。KYは「空気が読めない」では無く、「危険予知」ですw 製造業の現場では毎日行われています。

 

DIYは「何でも自分でやってみる」という精神です。無謀な事に挑戦する事ではありませんので、計画をたてて楽しく行いましょう。